【限定募集】米不足の今だからこそ──“未来を育てる”棚田の稲刈りバスツアー
最近、「お米の値段が上がってるな」「スーパーでお米が品薄になっている」と感じませんか?
残念ながら今後もお米の安定供給は不透明な状況が続くかもしれません。
「このままでは、わが家の食卓からお米が消えてしまうかも…」
「子どもに『食』の大切さをどう伝えたらいいんだろう?」
そんな不安を感じている方へ。
私たちは、「食の未来」と“暮らし”につながるきっかけとなる体験をご用意いたしました!

目次
「食の未来」と“暮らし”につながる体験
日本の大切な「食」の未来を五感で感じ、家族の絆を深め、お子様の「食育」にもつながる、そんな体験をKAMIYAと一緒にしてみませんか!?
KAMIYAがこのツアーに込めた一番の願いは、ご参加いただいたご家族が、日々の食卓に隠された「お米のありがたみ」を再発見し、「自分たちの暮らし」や「食のあり方」について考えるきっかけを持つこと。
そして、この稲刈り体験が、お子様にとっての“原体験”となり、ご家族の会話の中に「また行きたいね」という言葉が何度も登場するような、心温まる思い出となることです。

なぜドアメーカーが稲刈りツアーを?
「なぜドアメーカーが稲刈りツアーを?」そう思われた方もいらっしゃるかもしれません。
実は私たちKAMIYAは、単に「ものづくり」をするだけでなく、「暮らしを豊かにする」ことを大切にするブランドです。
その想いから、日本の美しい風景と食文化を守るため、新潟県十日町市にある「まつだい棚田バンク」のオーナー企業として、この素晴らしい棚田を守り育む活動に携わっています。
※詳しくはこちらのブログ(「ごはん、足りてますか?」KAMIYAが応援する棚田バンクで、安心の食卓と稲刈り体験を!)をご覧ください!
このツアーは、ただ稲刈りをするだけのイベントではありません。
日本の食卓に欠かせないお米ですが、その背景にある「食の未来」や地域の課題について、ご家庭でじっくり話し合う機会は意外と少ないかもしれません。
この機会に、ご家族でお米について考え、地域とのつながりを感じるきっかけを作ってみませんか?
食を通して、自然と私たちのつながりを改めて感じられる一日になったら嬉しいです。
“どれか1つでも当てはまったら…”
「これ、うちの家族にちょうどいいね」そんな体験をしにいこう。
1. アートである棚田稲刈り体験
四季折々の表情を見せ、多くの観光客やカメラマンを魅了する「星峠の棚田」で、稲刈りを体験出来ちゃいます!
都市の喧騒を離れ、自然と一体になるような感覚をぜひ味わってみませんか!?

2. いただきます!に込められた、かけがえのない体験を
土に触れ、稲の香りを感じ、収穫の喜びを知る—。
お子さんが自分の手で稲を刈り取ることで、食べ物の大切さや尊さを全身で感じる、学びの機会にしていただけたらと思います!

3. 心もお腹も満たされる!地元のお母さんによる古民家ランチ
築100年の趣ある古民家「うぶすなの家」で、地元の温かいお母さんたちが心を込めて作る郷土料理をいただきます。心温まる家庭の味は、旅の素敵な思い出になりますね^^

4. 棚田だけがアートじゃない!新潟県十日町市の魅力
清津峡の美しい渓谷や田んぼの中に点在するアートなど、十日町には稲刈り以外にも見どころがたくさん!新しい発見がきっとあるはず、、!
5. らくらく移動&準備は最小限!旅行みたいに気軽に楽しめる!
新幹線でアクセスしやすい越後湯沢駅集合&解散なので、日帰りでも十分楽しんでいただけるかと思います!
専用バス送迎と大人用具の貸し出しで、手軽に稲刈り体験を満喫できちゃいます。
お子様の長靴と着替えだけ準備すればOK。
まるで気ままな小旅行のように、心ゆくまでお楽しみください。
6. 稲刈りの後は「選べるご褒美タイム」
頑張った後は、お楽しみの時間!越後湯沢ならではの温泉でゆったり、道の駅で地元の特産品をお買い物、あるいはアート鑑賞で感性を磨くなど、ご家族の好みに合わせて自由に選べる「ご褒美タイム」をご用意しております。
7. 参加された方には!収穫した新米 魚沼産コシヒカリ2㎏をプレゼント!
今年の収穫を心待ちにするだけでなく、ご自身の手で稲を刈り取り、新米を「確保」しませんか?
収穫したお米は、精米後ご自宅にお届けします!
土の温かさや稲の香りを肌で感じながら収穫したお米は、格別の味わいになること間違いなしです^^
食卓に並ぶご飯の一粒一粒に、ご家族で体験した豊かな記憶がよみがえる、そんな新米をぜひご賞味ください。

当日の流れ、ちょっと覗いてみよう!
JR越後湯沢駅に集合(9:15)
専用バスで快適移動! 駅からは専用バスでゆったりと移動。運転の心配は一切ないので、景色を眺めながらリラックスできます。
アートと自然が織りなす清津峡渓谷トンネル鑑賞! 「映え」る絶景に感動し、心を解き放つひとときを。
古民家「うぶすなの家」で郷土料理ランチ! 腹が減っては戦はできぬ!築100年の趣ある空間で、地元のお母さんたちが心を込めて作った温かい郷土料理を存分に味わってください。
星峠の棚田で稲刈り体験! 美しい棚田で、土の匂い、稲の感触を感じながら、自然の恵みを肌で感じてください!
稲刈りの後は選べるご褒美タイム! 頑張った体と心にご褒美を。温泉+アート鑑賞+お土産探しが叶う道の駅で、充実の時間を満喫!
盛りだくさんの1日を終えて、JR越後湯沢駅へ。(18:30頃)
開催概要
実施概要
【応募対象者】
プラチナメンバー会員様(お友達とのご参加も歓迎です!)
【応募方法】
専用アプリ「KAMIYA meets」の掲示板よりご応募ください。
【応募締切】
2025年8月22日(金)17:00まで
※お申し込みは抽選制となっております。当選後、旅行代金の入金をもって本申し込みとさせていただきます。
開催詳細
-
日程:2025年10月4日(土)
-
時間:9:15 集合 ~ 18:30 解散予定
-
集合・解散場所:越後湯沢駅 大地の芸術祭案内所
- 始点/終点:越後湯沢駅東口バスターミナル
- 交通手段:貸切バス(南越後観光バス)
-
定員:40名(最少催行人数:24名)
- 旅行企画・実施:新潟県知事登録旅行業2-440号 NPO法人越後妻有里山協働機構 新潟県十日町市松代3743-1(一社)全国旅行業協会正会員
参加費旅行代金(お一人様・税込)
-
大人(高校生以上):15,000円
-
小人(小・中学生):12,000円
-
幼児(5歳以下):9,000円
昼食付き、特典のお米をご希望の場合は、小人でのお申込みください。
※幼児には昼食・ツアー特典のお米は含まれません。
※お米は精米後、後日ご自宅に発送いたします。
※バス代、昼食代、体験料、作品鑑賞料の一部、ガイド代、長靴レンタル費用(大人のみ)、消費税含む
※旅行代金のお振込み先は当選者の方へ個別にご連絡いたします。
持ち物・服装
【持ち物】
-
汚れてもよい服装(長袖・長ズボン)
-
着替え、着替えを入れる袋、帽子、タオル、飲み物、長靴(お子様用)、
-
必要に応じて:日焼け止め、虫除けスプレーなど
<貸し出しについて>
・軍手
・長靴:大人用はご用意しております(サイズは事前に確認いたします)
備考
・添乗員は同行しません
・キャンセルポリシー含むこちらの旅行条件書をご確認の上、お申込みをお願いいたします。
よくあるご質問(Q&A)
Q:何歳から参加できますか?
A:ツアーへの参加は年齢の制限はございません。
ただし、稲刈りは鎌を使用しますので、必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。
※田んぼではベビーカーはご使用出来ません。
※稲刈りはご見学のみも可能です。
ご見学場所を用意はしておりませんので、ご自身で日除けやレジャーシート等をご準備をお願いいたします。
Q:雨の場合は?
A:小雨の場合は決行予定です。
強い雨の場合、雨の日プランとして、大地の芸術祭のアート鑑賞を予定しております!
Q:どのくらい泥んこになりますか?
A:下記の写真は稲刈り後の様子ですので、参考にしていただけたらと思います!
足もとはかなりぬかるんでいることが予想されます。
「着替えの洋服」と「汚れた服を入れる袋」を忘れずにご用意くださいね!
Q:フルハイト米って何ですか?
A:新潟県十日町市の棚田で収穫された魚沼産コシヒカリです!
ここで、実際に召し上がられたプラチナメンバー様(2024年冬夜会のプレゼントとして当選者)からいただいた、嬉しいお声をご紹介させていただきます!
【きゅー9様より】

いただいたフルハイト米、美味しく全て食べさせていただきました!
写真は初めて炊いた日に食べた子どもたちです。美味しいね〜!!とおかわりもすすんでいました。
そのまま食べても、おにぎりにしても、粒がしっかり立っていて美味しくいただきました。フルハイト米が終わったら、しばらくはフルハイト米ロスになっていました…(笑)
今夜の主役は、先日神谷のフルハイトドアさんの、夜会抽選で当たった魚沼産のお米。つやあり、もちもちで、今夜の鰹のたたきを、より一層、美味しくしてくれました。ニンジンのきんぴらには、家の庭のオリーブのはちみつ漬けを、入れて見ました。お米最高😊😊😊😊😊
ご注意点
・天候に合わせ汚れても良い作業着の準備をお願いします。(長靴は貸出用をご利用ください)また農作業中に汚れる可能性が高いので、必ず着替えをお持ちください。
・天災や道路状況により、旅程を変更または中止する場合があります。
・催行人数が満たない場合は9月3日(水)にご連絡します。
秋の特別な一日を、KAMIYAと一緒に体験しませんか!?
美しい棚田で稲を刈って、 自分たちが収穫したお米を食べる——
そんな「食」と「自然」に触れる、特別な一日を過ごしてみませんか?
参加枠には限りがあります。 「うちの家族にぴったりかも」と思った方は、ぜひお早めにお申し込みください!
ツアーのお申込み方法
ツアーのお申込みは、KAMIYAのプラチナメンバー専用アプリ「KAMIYA meets」にて受付中です。
※アプリストアから検索される場合は「KAMIYA meets」で検索してください。
※お申込完了通知が届かない場合は、迷惑メール設定がされていないかご確認ください。
※お申込み後の連絡などはアプリチャットにてお送りします。お見逃しの無いようアプリの通知は通常よりONに設定していただきますようお願いいたします。